【速報】AppleイベントでiPhone 17発表!旧モデルの買取価格はどうなる?賢い買い替え術をプロが解説

  • 投稿日: 2025/08/29

ついに、Appleから待望の発表がありました。現地時間2025年9月9日(火)午前10時、日本時間では9月10日(水)午前2時から、新製品発表イベント「Awe dropping.」が開催されます。

毎年この時期のイベントは、世界中のAppleファンが注目する一大イベント。例年通りであれば、この場で新しいiPhone、つまり「iPhone 17」シリーズが発表される見込みです。

新しいiPhoneの登場は心躍るものですが、同時に多くの方がこう考えるのではないでしょうか。

「iPhone 17はどれくらい進化するんだろう?」 「今使っているiPhone、買い替えるならいつ売るのが一番お得?」

この記事では、そんな皆さんの疑問に答えるべく、発表が噂されるiPhone 17シリーズの最新予測情報と、新しいiPhoneの発表が中古スマホ市場、特に「買取価格」にどのような影響を与えるのかを、専門店の視点から徹底的に解説していきます。

最新モデルへの買い替えを検討している方はもちろん、少しでもお得にスマホを乗り換えたいと考えている方も、ぜひ最後までご覧ください。

Apple新製品発表イベント「Awe dropping.」開催!

まずは、正式に発表されたイベントの概要と、iPhone 17以外に登場が期待される新製品について見ていきましょう。

イベント開催概要

  • イベント名: Awe dropping.
  • 開催日時(現地時間): 2025年9月9日(火)午前10時〜
  • 開催日時(日本時間): 2025年9月10日(水)午前2時〜
  • 視聴方法: Apple公式サイト、公式YouTubeチャンネル、Apple TVアプリなど

深夜の開催となりますが、リアルタイムで視聴すれば、世界中の誰よりも早く新製品の情報を目にすることができます。新しいデバイスが披露される瞬間の興奮は、何物にも代えがたいものがあります。

iPhone 17以外にも注目製品が多数!

今回のイベントの主役がiPhone 17シリーズであることは間違いありませんが、例年、他の製品も同時にアップデートされています。現時点で発表が有力視されている製品ラインナップは以下の通りです。

  • iPhone 17シリーズ: 標準モデル、Proモデルに加え、薄型・軽量が特徴の新モデル「Air」の登場が噂されています。
  • Apple Watch Series 11 / Ultra 3: より省電力になったディスプレイや新しいチップの搭載で、さらなる進化が期待されます。
  • AirPods Pro 3: ヘルスケア機能の追加や、ケースにタッチスクリーンが搭載されるとの予測もあり、大きな注目を集めています。
  • HomePod mini 2: より高音質に、スマートホーム連携も強化される可能性があります。
  • AirTag 2: 紛失防止タグも第2世代へと進化するかもしれません。
  • Apple TV 新型モデル: よりパワフルなチップを搭載し、ゲーミング性能の向上などが期待されます。

このように、iPhoneだけでなく、私たちの生活をより豊かにしてくれるデバイスの登場が数多く噂されており、イベント全体から目が離せません。

【徹底予測】iPhone 17はiPhone 16からどう進化する?

さて、ここからは本命である「iPhone 17」シリーズについて、現行のiPhone 16シリーズと比較しながら、その進化点を徹底的に予測していきます。デザイン、性能、カメラ、バッテリー、そして注目の新機能と、5つのポイントに分けて詳しく見ていきましょう。

デザイン・ディスプレイ:全モデル120Hz対応と史上最薄モデル「Air」

iPhone 17シリーズで最も大きな変化が期待されるのが、ディスプレイと本体デザインです。

最大の注目点は、全モデルが120HzリフレッシュレートのProMotionディスプレイに対応するという噂です。これまでProモデル限定だったこの機能が標準モデルにも搭載されれば、スクロールや動画視聴、ゲームプレイなど、あらゆる操作が驚くほど滑らかになります。日常的な使い心地が格段に向上することは間違いありません。

そして、もう一つの目玉が、従来の「Plus」モデルに代わって登場するとされる「iPhone 17 Air」です。その名の通り、薄さと軽さを追求したモデルで、筐体の厚さは史上最薄の5.5mmになるのではないかと噂されています。大画面の利便性はそのままに、携帯性を極限まで高めたモデルとして、新たな人気を博す可能性があります。

その他にも、カメラ部分のデザイン刷新や、新色として鮮やかな「オレンジ」や爽やかな「ライトブルー」が追加されるとの予測もあり、見た目の新鮮さも大きな魅力となりそうです。

性能(CPU/RAM):A19チップ搭載でさらに高速化

iPhoneの心臓部であるチップも、順当な進化を遂げる見込みです。

  • iPhone 17 / 17 Air: A19チップ
  • iPhone 17 Pro / 17 Pro Max: A19 Proチップ(仮称)

iPhone 16シリーズに搭載されているA18チップから、さらに処理性能と電力効率が向上した新しいチップが搭載されることで、アプリの起動やマルチタスク、負荷の高いゲームなどがより快適に動作するようになります。

また、メモリ(RAM)に関しても、標準モデルで12GBまたは16GBへと増量されるとの予測があります。iPhone 16の8GBから大幅にアップすることで、複数のアプリを同時に開いても動作が安定し、よりプロフェッショナルな作業にも対応できる性能を手に入れることになります。

カメラ性能:Proモデルは望遠・インカメラが大幅進化

スマートフォンの性能を測る上で、今や最も重要な要素の一つであるカメラも、iPhone 17シリーズでは大幅な強化が期待されています。

特にProモデルの進化は目覚ましく、望遠カメラがついに4,800万画素に対応するとの噂です。これにより、遠くの被写体をより高精細に、そして美しく撮影できるようになります。iPhone 16 Proの1200万画素から4倍の画素数となり、デジタルズーム時の画質劣化も大幅に改善されるでしょう。

さらに、自撮りやビデオ通話で活躍するインカメラ(フロントカメラ)も2,400万画素へと進化する可能性があります。こちらもiPhone 16の1200万画素から倍増となり、より明るく、細部まで鮮明なセルフィーが撮影可能になります。

標準モデルにおいても、メインカメラのセンサーが大型化するなど、着実な性能アップが見込まれます。

バッテリー:省電力性能向上で駆動時間も期待

iPhone 17 Airの薄型化が噂される一方で、バッテリー性能も気になるところです。

標準モデルのバッテリー容量は、iPhone 16の3,561mAhから微増の3,600mAhになると予測されています。容量自体の増加はわずかですが、前述のA19チップの省電力性能の向上や、後述する新機能「Adaptive Power」によって、実際のバッテリー駆動時間はiPhone 16を上回る可能性が高いでしょう。

薄型モデルの「Air」についても、この新しい省電力技術が長時間駆動を実現する鍵となりそうです。携帯性を重視しつつも、バッテリーの持ちも妥協したくない、そんなユーザーの期待に応えるモデルとなるかもしれません。

新機能:リバースワイヤレス充電など注目の機能

最後に、iPhone 17シリーズで搭載が噂される、注目の新機能をご紹介します。

  • リバースワイヤレス充電(Proモデル限定か?) これは、iPhoneの背面を充電パッドのように使い、Apple WatchやAirPodsといった対応デバイスを置くだけで充電できる機能です。外出先で他のデバイスのバッテリーが切れてしまった際に、iPhoneから手軽に充電できるようになり、利便性が大きく向上します。
  • iOS 26の新機能「Adaptive Power」 これは、ユーザーの使用状況をAIが学習し、バッテリーの省電力性能を自動で最適化する新機能と噂されています。例えば、ゲーム中はパフォーマンスを最大限に引き出し、SNSを閲覧しているだけなら電力消費を抑えるといった賢い制御を行うことで、薄型モデルでも十分なバッテリー駆動時間を確保することを目指していると考えられます。

これらの新機能が加わることで、iPhone 17シリーズは単なるスペックアップに留まらない、よりスマートで便利なデバイスへと進化を遂げるでしょう。

iPhone 17の価格と発売日は?

性能や機能の進化とともに、最も気になるのが「価格」と「発売日」です。過去のスケジュールや現在の為替相場から、その動向を予測してみましょう。

価格予想

米ドルでの販売価格は、例年通り据え置かれる可能性が高いと見られています。

  • iPhone 17: 799ドル〜
  • iPhone 17 Pro: 999ドル〜
  • iPhone 17 Pro Max: 1,199ドル〜

しかし、日本での販売価格は、近年の円安傾向を考慮すると、iPhone 16シリーズから若干の値上がりとなる可能性があります。現在の為替レートを基に予測すると、以下のような価格帯が考えられます。

  • iPhone 17 (128GB〜): 約120,000円〜
  • iPhone 17 Pro (128GB〜): 約160,000円〜
  • iPhone 17 Pro Max (256GB〜): 約190,000円〜
  • iPhone 17 Air: 価格未定(標準モデルと同等か、やや低価格になる可能性)

これはあくまで予測ですが、購入を検討する上での一つの目安として参考にしてください。

発売日・予約開始日予想

Appleのリリーススケジュールは非常に規則的で、過去の傾向から発売日を高い精度で予測することができます。

  • 発表日: 2025年9月9日(日本時間9月10日)
  • 予約開始日: 発表週の金曜日 → **2025年9月12日(金)**と予想
  • 発売日: 予約開始の翌週金曜日 → **2025年9月19日(金)**と予想

例年、人気モデルや新色は予約開始直後に初回出荷分が完売してしまいます。発売日に手に入れたい方は、予約開始時刻と同時にApple Storeや各キャリアのオンラインショップで手続きを開始するのが鉄則です。

新型iPhone発表は「買取の絶好機」!価格が下がる前に動くべき理由

iPhone 17の魅力的な進化点を知り、買い替えを決意した方も多いのではないでしょうか。ここで、新しいiPhoneを少しでもお得に手に入れるために非常に重要なのが、「今使っているiPhoneをいつ、どのように売るか」という問題です。

結論から言うと、新型iPhoneの発表があったこのタイミングこそ、買取に出す絶好の機会と言えます。

なぜなら、中古スマホの買取価格は「需要と供給のバランス」で決まるからです。

  1. 新型iPhone発表 → 買い替え需要の急増 新しいiPhoneが発表されると、多くの人が買い替えを検討し始めます。それに伴い、「今使っているiPhoneを売りたい」という人が一気に増え、中古市場に旧モデルの在庫(供給)が溢れかえります。
  2. 供給過多 → 買取価格の下落 市場に同じモデルが大量に出回ると、希少価値が下がり、買取業者は在庫を抱えるリスクを避けるために買取価格を下げざるを得ません。実際に、新型iPhoneの発売後には、旧モデルの買取価格が数週間で数万円単位で下落することも珍しくないのです。

つまり、多くの人が手放し始める「発売後」では、すでに価格が下がり始めている可能性が高いのです。高く売るためには、その一歩手前、買い替え需要が高まりつつも、まだ市場に在庫が溢れていない「発表後〜発売前」のタイミングを狙うのが最も賢い選択と言えるでしょう。

PRODIGでは、豊富な市場データと専門の査定士により、お客様のiPhoneを適正価格で査定いたします。iPhone 17への買い替え資金を少しでも多く確保するために、まずはご自身のiPhoneが今いくらで売れるのか、査定を申し込んでみてはいかがでしょうか。

賢い買い替えはPRODIGで!買取前に知っておきたい3つのポイント

買取価格はタイミングだけでなく、お使いのiPhoneの状態によっても大きく変動します。少しでも高く買い取ってもらうために、査定に出す前に以下の3つのポイントを必ずチェックしておきましょう。簡単なひと手間で、査定額がアップする可能性があります。

1. データのバックアップと初期化

まず最も重要なのが、データの保護と削除です。新しいiPhoneにデータをスムーズに移行するため、そして個人情報を守るために、以下の手順を必ず行ってください。

  • バックアップ: iCloudやPCを使い、写真や連絡先、アプリのデータなどを必ずバックアップしておきましょう。
  • 「iPhoneを探す」をオフに: この設定がオンのままだと、次の人が端末を使えなくなってしまう「アクティベーションロック」がかかってしまいます。必ずオフにしてください。
  • iCloudからサインアウト: Apple IDとの連携を解除します。
  • 初期化: 最後に「すべてのコンテンツと設定を消去」を行い、iPhoneを工場出荷時の状態に戻します。

これらの手順を正しく行うことで、個人情報漏洩のリスクを防ぎ、スムーズな査定・買取に繋がります。

2. 付属品の準備と本体の清掃

購入時に付属していた箱、充電ケーブル、イヤホンなどの付属品が揃っていると、査定額がプラスになることがあります。 捨てずに保管している方は、ぜひ本体と一緒に準備しましょう。

また、本体も査定前に綺麗にしておくことをおすすめします。指紋や汚れを柔らかい布で拭き取るだけで、査定士に与える印象が良くなります。スクリーンやカメラレンズ周り、ボタンの隙間など、細かい部分もチェックしておくと良いでしょう。

3. SIMロック解除のメリット

お使いのiPhoneが特定のキャリアで購入したもので、「SIMロック」がかかっている場合、可能であれば解除しておくことを強くおすすめします。

SIMロックが解除された「SIMフリー」の状態であれば、どの通信会社のSIMカードでも利用できるため、中古市場での需要が高く、買取価格も高くなる傾向があります。 SIMロックの解除は、各キャリアのWebサイトから無料で簡単に行える場合がほとんどです。査定に出す前に、ぜひ一手間加えてみてください。

最新機種だけじゃない!PRODIGで探す「自分に合った一台」

iPhone 17の登場で盛り上がっていますが、中には「最新のスペックは必要ない」「なるべく費用を抑えて買い替えたい」と考える方もいらっしゃるでしょう。そんな方にこそ、PRODIGがご提案したいのが高品質な中古iPhoneという選択肢です。

新型モデルが発売されると、iPhone 16シリーズやiPhone 15シリーズといった、少し前のモデルの中古価格が下がる傾向にあります。これらのモデルは、現在の基準でも非常に高性能であり、日常使いはもちろん、ほとんどのゲームやアプリを快適に楽しむことができます。

「でも、中古って品質が心配…」と感じる方もご安心ください。PRODIGでは、お客様に安心してご利用いただけるよう、徹底した品質管理と保証体制を整えています。

  • 徹底した検品とクリーニング: 専門のスタッフが数十項目にわたる動作チェックを行い、専用の機材で隅々までクリーニングを実施しています。
  • バッテリー品質の担保: バッテリーの最大容量が80%以上の端末のみを販売しており、安心して長くお使いいただけます。
  • 安心の長期保証: ご購入いただいた端末には、業界最長クラスの長期保証をお付けしています。万が一の不具合にも迅速に対応いたします。

PRODIGなら、最新機種にこだわらず、ご自身の使い方や予算に perfectly matched した「自分だけの一台」を、お得に見つけることができます。浮いた予算で最新のAirPods Pro 3を購入する、なんて賢い選択も可能です。

iPhone 17への買い替えでご不要になった端末の買取から、次の愛機となる高品質な中古iPhoneの購入まで、PRODIGがワンストップでサポートします。

よくある質問(FAQ)

最後に、この時期にお客様から多く寄せられる質問にお答えします。

Q1. 今使っているiPhoneはいつ売るのが一番お得ですか?

A1. 一概には言えませんが、一般的には新型iPhoneが発表された直後から、発売されるまでの期間が高値で売れる最後のチャンスと言われています。 新型が市場に出回ると、旧モデルの買取相場は下落する傾向にあるため、買い替えを決めているのであれば、早めに行動することをおすすめします。

Q2. 買取に出す前に何をすればいいですか?

A2. 最低限、①データのバックアップ、②「iPhoneを探す」をオフにする、③iCloudからのサインアウト、④本体の初期化、の4点は必ず行ってください。 これにより、お客様の個人情報を守り、スムーズな査定が可能になります。詳しくは本文の「賢い買い替えはPRODIGで!買取前に知っておきたい3つのポイント」もご参照ください。

まとめ

今回は、Appleの新製品発表イベント「Awe dropping.」で発表が期待される、iPhone 17シリーズの最新情報と、それに伴う賢いiPhoneの買い替え・買取術について解説しました。

【iPhone 17の進化予測まとめ】

  • デザイン: 全モデル120Hzディスプレイ対応、薄型軽量の新モデル「Air」登場の可能性
  • 性能: 新開発のA19チップと大容量RAMで、処理速度がさらに向上
  • カメラ: Proモデルの望遠・インカメラが大幅に高画素化
  • 新機能: 他のデバイスを充電できる「リバースワイヤレス充電」など、利便性が向上

性能もデザインも大きく進化するiPhone 17シリーズ、今から発売が待ち遠しいですね。

そして、新しいiPhoneへの買い替えを成功させる鍵は、今お使いのiPhoneをいかに賢く手放すかにかかっています。買取価格が下落し始める前に、ぜひPRODIGの買取サービスをご活用ください。

PRODIGは、皆様のスマートフォンライフがより豊かで、よりお得になるよう、全力でサポートいたします。不要になったスマホの「買取」から、次のパートナーとなる高品質な中古スマホの「購入」まで、ぜひPRODIGにお任せください。

中古スマホを購入するならPRODIGオンラインストアで!
https://prodig-shop.com

あなたのスマホ、今売ったらいくらになるか確かめてみませんか?
https://prodig-kaitori.com/

買取査定やお問い合わせは
こちらから
営業時間11:00 ~ 19:00

※定休日と当社の年末年始・夏季休暇を除く

上記の営業時間内に順次ご対応いたします。

店舗情報
PRODIG (プロディグ) 秋葉原店
住所 〒101-0021
東京都千代田区外神田1-16-10
ニュー秋葉原センタービル1F
営業時間 11:00 ~ 19:00
TEL 03-5577-5400
法人様向け窓口 03-5944-5960